私の教室では「聴く練習」を
大切にしています。
ピアノを弾く上で『自分の音を聴く』ことは
とても重要です。
メトロノームに合わせて弾いてみると
音のズレに気づく瞬間があります。
この練習を通して
耳で聴き分ける力と
集中力が育っていきます。
『聴く力』が身につくと
ピアノだけでなく
普段の生活にも良い影響が広がります。
♬人のお話を聴けるようになる
♬お友だちの演奏を聴けるようになる
♬グループでの活動でも協調性が生まれる
そして音感練習も
聴く力を育てる大切なトレーニングです。
幼稚園で習った歌やテレビで流れる曲を
耳コピで弾ける園児さんも多く
聴いて感じる力が自然と伸びているのを
感じます。
この日は、弟くんも一緒に
音感とリズムの練習に参加🎶
姉弟さんが音を聴き合う姿に
音楽の楽しさと成長を感じました。

